グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ

入院のご案内



病棟紹介

おもちゃ・絵本・DVDの貸し出しもしています。

居室1

居室2

洗面

トイレ

沐浴漕

入院生活について

小児科日程表

点滴・処置・検査・体温測定など必要に応じて行います。
下記の日課表は目安としてご覧ください。
6時00分 点灯、起床、体温測定
8時00分 朝ごはん
10時00分 おやつ、入浴、清拭
12時00分 昼ごはん
14時00分 体温測定
15時00分 おやつ
18時00分 夜ごはん
20時00分 消灯

入院のためにご用意いただきたいもの

  • 着替え
    パジャマ、下着(3~4枚)、靴下、前掛けなど パジャマは点滴をするために袖口の広いものや半袖が良いです。 また、少し大きめのサイズのTシャツなども良いです。

  • 履物
    スリッパは転びやすいため靴またはゴム製のサンダルなど

  • タオル類
    バスタオル、フェイスタオル(共に3枚程度) 授乳中のお子様はガーゼハンカチ 

  • 清潔用品
    シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、コップ、ティッシュペーパー、ウエットティシュ等

  • 紙オムツ
    入院中は便がゆるくなりがちです。 また、点滴時は尿回数が増えることがあります。
    紙おむつは多めにご用意ください。 おしりふきなども必要な場合はご準備ください。

  • ビニール袋
    汚れた衣類などを入れるための袋をご準備下さい。

  • その他
    おしゃぶり、スプーンなど日常使用しているもの。哺乳ビン(病棟にもありますが、必要な場合)。ミルク(アレルギーなどで特定のものを飲んでいる場合)
※おもちゃ・ゲーム類は高価なものもあるため、病棟での管理は責任を負いかねます。持参はご家族の判断でお願いします。
快適な入院生活を送っていただけるように、テレビ・ミニ冷蔵庫・院内ランドリー(洗濯機・乾燥機)、シャワー(付き添いの方)がご利用できます。 希望される場合は1日あたり540円(税込)です。

付き添いについて

保護者の方の付き添いは、原則、必要ありませんが、お子様の不安が強い場合や授乳が必要な場合など、付き添って頂くことが可能です。また、日中のみや夜間のみの付き添いも可能です。
ご入院の際、お子様やご家族の生活スタイルに合わせて決定していきますので、スタッフにご相談ください。

面会について

当院では、大切なお子様をお守りするため(防犯上)、また感染症の拡大を防ぐため面会制限をしています。

面会時間

平日:14時00分~20時00分
休日:10時00分~20時00分
※面会できる方:お父様、お母様、おじい様、おばあ様、中学生以上のご兄弟
トップへ戻る