グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


視能訓練士


私たち視能訓練士は、眼科領域における専門技術者として、患者様の眼の健康を守るお手伝いをしております。

視能訓練士とは

視能訓練士は、昭和46年に制定された「視能訓練士法」という法律に基づく国家資格を持った医療技術者です。
私たち視能訓練士の多くは、医師の指示のもとに、眼科一般検査分野での幅広い視機能検査を行うと共に、斜視や弱視の訓練や治療にも携わっています。

視能訓練士科の業務内容

主な業務

  • 眼科診療に係わる視機能検査全般
  • 遠視、近視、乱視などの屈折異常に関する検査
  • 白内障、緑内障などの眼疾患に関する検査
  • 眼鏡処方に関する検査

主な検査

視力、屈折、眼圧、視野、眼位、眼球運動、色覚、眼底写真撮影、電気生理検査、超音波検査など

眼科の主要検査について

矯正視力検査

視力とは、物体の形や存在を認識する眼の能力です。
一般に眼科では、矯正視力が不良である場合に何らかの疾患を疑います。
診察の都度、矯正視力を測定するのは、屈折異常の有無や疾患の有無を知る重要な指標となるためです。    

眼圧検査

眼圧とは、眼球の形態を保つ眼内圧のことです。
眼圧が高すぎると、視神経の障害や、眼球の血流低下を引き起こし、回復不能な視野障害が起こってしまいます。
眼圧は一日の中でも変動し、左右眼でも異なります。そのため、診察の都度測定が必要となります。

眼底三次元画像解析検査

眼球内の奥にある網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断面を画像化し、三次元的にとらえることができます。
むくみの程度や出血の範囲などを把握することができます。
各種網膜疾患や、緑内障の診断や経過観察にも有効です。

視野検査

一点を注視した時に、見える範囲や感度を調べる検査です。
疾患により、見える範囲の中に見えない部分が生じたり、視野が狭くなるなど、本人が気づく前に変化が現れていることがしばしばあります。
視野検査を行う間隔は、疾患の種類や重症度を考慮し、医師が決定いたします。

検査の必要性について

診察は、視力・眼圧・視野検査など、様々な検査結果をもとに行われます。疾患の有無・症状の経過や診断、治療方針を決めるためには検査が必要となります。
また、疾患によっては自覚症状がなく進行することがあるので、検査が必要です。
今後も患者様が安心できる、質の良い医療の提供につながるように努めてまいります。
トップへ戻る