内科
内科のご案内
内科疾患を抱えるリハビリ患者さまの在宅移行を支援します
消化器系・循環器系・呼吸器系を中心とした広範囲な一般的内科疾患の検査治療から、生活習慣病まで幅広く診療しています。
当院の一般内科病棟には、理学療法士や作業療法士など、専従のリハビリテーション・セラピストが多数所属しています。脳梗塞の後遺症など、身体機能の障害を抱えながらも内科疾患の管理や治療が欠かせない患者さまにも、より安心できる入院環境が提供できます。また、永生クリニックを含めた、地域の医療機関や訪問看護ステーションほかと積極的な医療連携体制を保つとともに、チーム医療を実践しながら、入院治療から在宅療養への移行促進と支援にも力を入れています。
大学病院や専門病院では担うことのできない、亜急性期から慢性期医療をサポートできればと願っています。
当院の一般内科病棟には、理学療法士や作業療法士など、専従のリハビリテーション・セラピストが多数所属しています。脳梗塞の後遺症など、身体機能の障害を抱えながらも内科疾患の管理や治療が欠かせない患者さまにも、より安心できる入院環境が提供できます。また、永生クリニックを含めた、地域の医療機関や訪問看護ステーションほかと積極的な医療連携体制を保つとともに、チーム医療を実践しながら、入院治療から在宅療養への移行促進と支援にも力を入れています。
大学病院や専門病院では担うことのできない、亜急性期から慢性期医療をサポートできればと願っています。
医師紹介
飯田 達能(イイダ タツヨシ)
専門 | 内科、循環器内科 |
役職 | 永生病院 院長 |
得意分野 | 内科、訪問診療 |
出身大学 | 日本大学 |
資格
- 医学博士
- 日本臨床内科医会専門医
- 認知症サポート医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 八王子市介護認定審査会審査委員
趣味
ドライブ、ハイキング
自己PR
患者・ご家族さま、そして職員の意見に耳を傾け、病院理念のリハビリ・マインドを成し遂げられるよう、日々研鑚努力しています。
花輪 靖雅(ハナワ ヤスマサ)
専門 | 内科、泌尿器科 |
役職 | 永生病院 副院長 兼 地域連携担当部長 |
得意分野 | 泌尿器科疾患全般 |
出身大学 | 福井医科大学 |
資格
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
森田 和義(モリタ カズヨシ)
専門 | 内科(消化器内科) |
役職 | 療養病棟管理部長 |
得意分野 | 老人医療 |
出身大学 | 日本大学 |
自己PR
患者・ご家族さまの立場にたった医療を行うように心がけております。
岡田 千穂子(オカダ チホコ)
出身大学 | 杏林大学 |
資格
- 医学博士
- 日本医師会認定産業医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
安藤 輝彦(アンドウ テルヒコ)
専門 | 内科 循環器科 |
役職 | 医療技術部長 |
得意分野 | 内科 循環器科 |
出身大学 | 日本大学 |
資格
- 医学博士
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本内科学会認定内科医
- ICD(インフェクションコントロールドクター)
自己PR
患者様、ご家族様の立場に立った医療が出来るよう努めております。
黒田 昌寿(クロダ マサトシ)
専門 | 実技手技等 |
役職 | 診療部 部長 |
得意分野 | 神経内科疾患全般(脳梗塞、認知症、末梢神経障害、パーキンソン病などの神経変性疾患) |
出身大学 | 岡山大学 |
資格
- 日本神経学会神経内科専門医
- 日本内科学会認定内科医
中村 謙(ナカムラ ケン)
専門 | 脳神経内科、内科、総合診療 |
役職 | 脳神経内科 医長 |
出身大学 | 自治医科大学 |
資格
- 日本神経学会神経内科専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本内科学会認定内科医
久保 紳一郎(クボ シンイチロウ)
専門 | 脳神経内科 |
得意分野 | パーキンソン病 |
出身大学 | 東京医科大学 |
資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本神経学会神経内科専門医
- 米国医師免許試験(ECFMG certificate,USMLE Steps1-3)
平尾 順(ヒラオ ジュン)
専門 | 脳神経外科 |
得意分野 | 脳卒中 |
出身大学 | 鳥取大学 |
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
自己PR
片側顔面ケイレンに対するボツリヌス治療も行っています。
樋口 勝美(ヒグチ カツヨシ)
専門分野 | 乳腺 消化器 |
得意分野 | 乳癌診断 |
出身大学 | 日本医科大学 |
趣味 | ゴルフ |
資格
- 日本乳癌学会名誉専門医
自己PR
いままでの経験を活かし内科の中の外科的アプローチの方法や、消化器内視鏡の処置などをやっていきたい。