総合支援室について
            
永生会の総合支援室をご存知ですか?
患者さまの入院・退院から、介護・福祉にいたる様々なご相談に応じます。
    患者さまの入院・退院から、介護・福祉にいたる様々なご相談に応じます。
総合支援室とは
            
主役はMSW(医療ソーシャルワーカー)。医療・介護・福祉について、制度・法律・行政・施設・サービス提供事業者に精通。療養生活における患者さまの関心事や不安・悩みにも親身に対応いたします。
        
    患者・ご家族さまとお話する上で
プライバシーの確保が欠かせません。
「総合支援室」は相談ルームを2室確保しています。
永生病院の総合支援室は、入院、入院生活、退院について患者さま・ご家族のご相談にのり、安心して療養が継続できるためにお手伝いをする部署です。
例えば、ほかの病院からご紹介いただいた患者さまが、永生病院に入院のご相談を寄せられたときは、当院の方針、入院生活の注意、退院に向けた支援、(在宅療養など)退院後の生活、ご費用などを詳しく説明し、ご納得いただけるまでお話し合いをいたします。
入院の間も、患者さまとご家族の、療養生活を続ける上での不満・要望や経済的なお悩みのご相談に応じます。 退院に際しては、在宅医療・介護の手配、福祉サービスの申請と手続き、転院先の医療機関や介護施設のご紹介・ご手配など、長きにわたる療養生活の不安が少しでも解消できるよう、また、患者さまに最適な療養環境が得られるよう、お手伝いいたします。
    例えば、ほかの病院からご紹介いただいた患者さまが、永生病院に入院のご相談を寄せられたときは、当院の方針、入院生活の注意、退院に向けた支援、(在宅療養など)退院後の生活、ご費用などを詳しく説明し、ご納得いただけるまでお話し合いをいたします。
入院の間も、患者さまとご家族の、療養生活を続ける上での不満・要望や経済的なお悩みのご相談に応じます。 退院に際しては、在宅医療・介護の手配、福祉サービスの申請と手続き、転院先の医療機関や介護施設のご紹介・ご手配など、長きにわたる療養生活の不安が少しでも解消できるよう、また、患者さまに最適な療養環境が得られるよう、お手伝いいたします。
業務内容
            
■入院手続きの窓口
        
    
            永生病院への入院を検討される患者さま・ご家族さまのご相談にのり、その手続きを進めます。
        
    
            
■医療支援の窓口
        
    
            医療費の支払い、ご家族の支援など、入院生活に関するご相談にのります。
        
    
            
■地域連携の窓口
        
    
            在宅療養の環境、転院先や介護施設の確保など、退院後の療養に関するご相談にのります。
永生会の介護老人保健施設へのご入所等についてもご相談の上、ご紹介をいたします。
    永生会の介護老人保健施設へのご入所等についてもご相談の上、ご紹介をいたします。
| 
 | 
総合支援室のスタッフ
            永生病院「総合支援室」のスタッフは全部で12名います。
その主役は医療ソーシャルワーカー※です。専門知識と医療・介護・福祉施設とのつながりや情報を生かして、患者・ご家族さまの入院生活を支援しています。
    その主役は医療ソーシャルワーカー※です。専門知識と医療・介護・福祉施設とのつながりや情報を生かして、患者・ご家族さまの入院生活を支援しています。
| ※医療ソーシャルワーカー (メディカルソーシャルワーカー=MSW)とは、困窮や障がいなど、社会的な支援を必要としている人の問題解決のために主に相談を通して援助する福祉専門職です。国家資格として社会福祉士・精神保健福祉士を取得している者もいます。 | 
            
■入院係
        
    
小林 宏至(看護師/総合支援室室長代理)
武藤 達也
    武藤 達也
入退院支援部門のご案内
            永生病院では、入退院支援部門を設置し、専門知識を持った担当者が退院に向けてのご相談にのっております。
何かお困りのことがございましたら、お近くのスタッフにお声かけ下さい。
入退院支援部門スタッフ
    何かお困りのことがございましたら、お近くのスタッフにお声かけ下さい。
入退院支援部門スタッフ
- 専従看護師
- 専任社会福祉士
- 2A専従社会福祉士
- 2S専従社会福祉士
- 3A・3B専従社会福祉士
- 3C・4A専従看護師
- 5A専従社会福祉士
入院のご相談
            入院に関する相談は総合支援室が窓口になっています。入院のご希望やご見学になりたい方は、まず、総合支援室までお電話ください。
        
    
            
まず、お電話でお問い合わせください。
        
    医療法人社団 永生会 コールセンター
0120-001-083(通話料無料)。
            
▼
        
    
            
患者さまの病状などについて簡単におうかがいします。
        
    
            
▼
        
    
            
紹介状・診療情報提供書・ADL票(日常生活動作)をFAXまたは郵送してください。
        
    
            永生病院・総合支援室
    - FAX:042-661-7939(直通)
- 郵送:〒193-0942 東京都八王子市椚田町583-15
            
▼
        
    
            
当院で対応が可能か否か検討、結果をご連絡いたします。
        
    
            入院可能の場合は面談のご連絡を差し上げます。
        
    
            
▼
        
    
            
ご家族さま・患者さま(可能な場合)との面談(入院ご相談)
希望があれば院内のご案内もいたします。
    希望があれば院内のご案内もいたします。
            遠方や多忙などご都合がつかない場合は電話での相談も可能です。
        
    
            
▼
        
    
            
ご入院の決定(入院のご予約)
        
    
            
▼
        
    
            
ご入院日の決定
        
    
            入院の順番となりましたら、お電話にてご連絡いたします。
状況により入院までに待機期間がありますのでご了承ください。
    状況により入院までに待機期間がありますのでご了承ください。
            
▼
        
    
            
ご入院
        
    待機期間・入院期間について
            患者さまの対象になる病棟等によって異なりますので入院相談の際に説明いたします。
        
    入院に当たってのご注意
            ご面談時および入院決定時に「入院のご注意」についてご説明します。
詳しくは入院・退院の手続きのご案内をご覧ください
    詳しくは入院・退院の手続きのご案内をご覧ください
 
                                             
                                            