病児保育室(はる)
【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る受け入れ制限の実施について
八王子市役所 子ども家庭部保育幼稚園課からの通知により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間、受入れ基準を以下の通りとさせていただきます。
【受け入れ不可】
・新型コロナウイルス感染確定者
※利用前の新型コロナウイルス感染症検査による陰性確認は医師の判断によります。
詳細につきましては、八王子市ホームページをご参照ください。
【受け入れ不可】
・新型コロナウイルス感染確定者
※利用前の新型コロナウイルス感染症検査による陰性確認は医師の判断によります。
詳細につきましては、八王子市ホームページをご参照ください。
病児保育室「はる」は八王子市の委託を受け、仕事の都合や傷病、出産、冠婚葬祭等で家庭で育児ができない場合、病気のお子さんを一時的にお預かりし、子育てと就労の両立を支援する施設です。
保育時間・対象年齢について
保育時間 | 月曜日~土曜日:9時00分~17時00分(日曜日・祝日・年末年始はお休み) |
延長保育 | 8時00分~9時00分 17時00分~18時00分 |
対象年齢 | 生後57日~小学校3年生 |
定員 | 7名 |
ご利用料金
基本保育時間 | 9時00分~17時00分(2,500円/1日) |
延長保育 | 8時00分~9時00分(550円/30分) 17時00分~18時00分(550円/30分) |
給食 | 500円/1食 |
おやつ | 100円/1回 |
紙おむつ | 50円/1枚 |
ミルク | 50円/1本 |
※減免制度については、八王子市子ども家庭部保育幼稚園課(042-620-7248)にお問い合わせください。
病児保育室「はる」の利用方法
- ご利用前に、八王子市子ども家庭部保育幼稚園課(042-620-7248)に事前登録が必要です。
- 原則、前日予約制ですので当日受入につきましてはご相談ください。(土曜日の当日受入はできません。)
お子様の具合が悪い
▼
医療機関(小児科等)で受診し、「診療情報提供書・病児病後児保育連絡票」(以下「連絡票」)を取得。
▼
病児保育室「はる」に前日予約
電話:042-663-0111(南多摩病院代表)
予約受付時間
平日:8時00分~17時00分
土日祝:12時30分~16時00分
※必ず病児保育室「はる」利用希望の旨をお申し出ください。また、連絡票に記載の病名が必要になります。
予約受付時間
平日:8時00分~17時00分
土日祝:12時30分~16時00分
※必ず病児保育室「はる」利用希望の旨をお申し出ください。また、連絡票に記載の病名が必要になります。
▼
翌日の予約申し込み
▼
予約完了
持ち物
「連絡票」・保険証・医療証・印鑑・お薬・お薬手帳・着替え(3~4組)・タオル(3枚)・食事用エプロン(2枚)・紙おむつ(6~8枚)・着替え入れビニール袋・おしり拭き・ミルク・哺乳瓶・飲み物
注意事項
- 医師の署名押印のある「診療情報提供書・連絡票」がお手元にない場合は、予約できません。
- 「診療情報提供書・連絡票」の有効期限は、発行日を含め4日間の疾病と7日間の疾病があります。
- 感染症、隔離の必要性により定員を変更する場合があります。
- 麻疹、風疹と診断された場合は、お預かりができません。また、当日の状態、症状によってはお預かりできない場合や当院小児科の受診をお願いすることがあります。
- 保育中、症状の悪化等が見られる場合、お迎えをお願いする場合があります。
- お問い合わせ・キャンセルにつきましては、7時00分~19時00分とさせていただきます。
- ご利用料金はお迎え時、現金でのお支払いとなります。
アクセス・地図
JR中央線「西八王子駅」南口を下り、デニーズさんを正面に右折して下さい。看板が見えて参ります。
入口のインターフォンを押してお呼び出しください。
保育士同時募集
業務拡大につきまして、病児保育室「はる」及び院内保育室「みなみ」でご一緒に働いて頂ける方を募集しております。
ご興味のある方は、採用案内ページよりお問い合わせください。
ご興味のある方は、採用案内ページよりお問い合わせください。
病児保育室「はる」
〒193-0832 東京都八王子市散田町3-8-10 アーデルKSハイム1階
電話:042-663-0111(南多摩病院代表)
電話:042-663-0111(南多摩病院代表)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。