利用のご案内
介護老人保健施設は、寝たきりや認知症、療養後のリハビリテーションなど、病院に入院して治療するほどではないけれども、家庭では十分なケアが難しい方々に一時的にご入所いただいて、日常生活を通じて看護・介護とリハビリテーションを提供し、自立を支援していくための施設です。施設のご利用だけではなく、ご家族での介護についての相談にも応じております。施設利用後のご自宅でのフォローアップも含めた体制を整え、地域に根差した高齢者ケアのための総合施設としてご利用いただけます。
ご利用いただける方
要介護認定で、要介護度が1~5に該当する方。
但し、短期入所療養介護、通所リハビリテーション、介護予防サービスは、要支援該当者もご利用いただけます。
但し、短期入所療養介護、通所リハビリテーション、介護予防サービスは、要支援該当者もご利用いただけます。
入所利用例

ご利用までの流れ
見学・面談
お電話にてお約束をお取りの上、ご来所ください。
支援相談員が、施設のご案内、身体状況やご希望の詳細をお伺いします。
支援相談員が、施設のご案内、身体状況やご希望の詳細をお伺いします。
書類提出
利用申し込み書/事前調査表・介護療養情報提供書・日常生活動作確認表を提出してください。
利用判定会議
当施設のスタッフによる、施設サービス利用の可否を検討させていただきます。
検討結果は、支援相談員から申込者へお知らせいたします。
検討結果は、支援相談員から申込者へお知らせいたします。
重要事項説明
サービス利用開始が近づきましたら、支援相談員よりご連絡をさせていただき、重要事項やご利用上の注意事項を説明させていただきます。
利用開始
ご利用開始日を支援相談員と調整させていただきます。ご入所時は、ご家族様のお付き添いをお願いいたします。
受け入れ基準例
| 症状・疾患例 | 受け入れ | 備考 |
| 経管栄養(鼻腔) | △ | |
| 胃ろう | 〇 | |
| ストマ | 〇 | |
| IVH | × | |
| 酸素吸入 | △ | |
| 喀痰吸引 | △ | |
| 気管切聞 | △ | |
| 人工呼吸器 | × | |
| 人工透析 | × | |
| 疥癬 | × | |
| MRSA | △ | 症状がなければ 〇 |
| バルーン | 〇 | |
| 第2号被保険者 | 〇 | |
| 難病疾患 | △ | |
| 重度心身障害 | △ | |
| 悪性腫瘍(安定期) | △ | |
| 悪性腫瘍(末期) | △ | |
| インシュリン注射 | 〇 | BS値が安定していること・固定打ち・頻度による |
| BSチェック | △ | 頻度による |
| 寝たきり状態 | 〇 | |
| 褥瘡 | 〇 | Ⅲ度くらいまで |
| 徘徊 | 〇 | |
| 奇声 ・大声 | △ | 他の利用者に迷惑がかからない程度 〇 |
| 不潔行為 | △ | 他の利用者に迷惑がかからない程度 〇 |
| 自殺企図 | × | |
| 暴力・暴言 | × |
※受け入れ基準はあくまでも目安です。まずは支援相談員までお問い合わせください。