骨塩定量検査とは、骨密度検査ともいい、一定の体積当たりの骨量を調べる検査です。 骨量を測ることで骨粗しょう症のリスクを判定することができます。 検査は骨密度測定装置で腰や大腿にX線スキャンを行い、10分ほどで終了します。