グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ

ホーム >  永生会ブログ >  精神科病棟・医療療養病棟での園芸活動 ~収穫編!~

精神科病棟・医療療養病棟での園芸活動 ~収穫編!~


『5月に植えた苗がこんなに大きくなりました!』
永生病院の精神科病棟・医療療養病棟ではリハビリテーションの一環として園芸活動を行っています。
病院では土に触れたり日光を浴びたりする機会が減ってしまいがちですが、自然にふれることで患者さんの心身に活力を与えることができます。また、植物の世話をすることで「自分が役に立っている」という実感や、季節の移り変わりを感じる機会になって欲しいという意図も込めています。

今年の5月に植えた苗です。日々の水やりや草取りなどを患者さんと一緒に行い、ミニきゅうりやミニトマトがたくさん実りました。日々の成長を見守る喜びはもちろんですが、やはり収穫は格別の達成感があります。患者さんだけでなくスタッフも思わず笑顔に!収穫した野菜は患者さんに少しずつ味見していただきました

作業中には、ご自身の園芸や畑仕事についてのご経験などについて話してくださる方も多く、慣れた動作を再び行うだけでなく、過去の記憶を呼び起こす機会にもなっています。
  
誰かの役に立つ作業・したい作業は生活を彩ります。
ご高齢の方やご病気の方、入院中の方もそれぞれの生活が少しでも彩られる機会を提供し、当法人の理念である「想い出づくり」に貢献していきます!